パソコンのやりすぎで発症した肘部管症候群の鍼治療

肘部管症候群とは、肘の内側を通る尺骨神経が障害されることによって、手にしびれや痛みが生じる症状のことです。
肘部管とは、上腕骨、靭帯、筋膜・腱膜によって構成された肘関節の内側にあるトンネル状の構造です。
その中を薬指の小指側半分と小指の知覚と手指の細かい動作や手首の運動を支配する神経の尺骨神経が通っており、尺骨神経が肘の変形・腫瘤(しゅりゅう=こぶ)・外傷・筋肉の拘縮などのさまざまな原因により慢性的に圧迫されたり、引っ張られたりすることで発症します。

また、肘部管症候群は肘をよく使う人に発症しやすく、30歳以上の男性に多く見られます。一般に利き手側に起こり、両手に同時に発症することはめったにありません。

症状

肘部管症候群では、尺骨神経領域の感覚障害、運動障害、支配している筋の萎縮などが見られます。

感覚障害
肘部管症候群の初期段階に薬指の小指側半分から小指にかけて痺れや感覚鈍麻が起こり、尺骨神経への圧迫がながびくにつれ麻痺が進行していきます。
また、前腕から手指にかけてや肘の内側に鋭い痛みを感じることがあります。この痛みは、特に肘を曲げた時に強くなる傾向があります。

運動障害

感覚障害が進むにつれて、手の筋肉がやせてきて細かい指の運動がしづらくなります。
特に手の骨と骨との間の筋(骨間筋)が痩せてくると指を開いたり閉じたりする力が弱くなったり、親指と人差し指で物をつまむ力が弱くなり、箸が使うなど(巧緻運動)の細かい作業ができなくなってきたり握力の低下もみられてゆきます。

筋の萎縮
しびれや痛みが増したりすることで、薬指・小指が痩せてきたりします。その後、薬指・小指の屈曲がしづらくなり、結果的に物をつかみにくくなります。
さらに進行すると、薬指・小指が曲がったままの状態に変形していき、「鷲手」(わして)と呼ばれる状態になります。

原因

肘の内側を通る尺骨神経が何らかの原因で障害されると発症しますが、以下の理由で発症することが多いと言われています。

・繰り返し行われる肘の屈伸運動や、長時間肘を曲げたままにする動作(スマホの利用や読書)

・肘への直接的な打撃や外傷、または、肘を長時間硬い表面に押し付けること(例:デスクに肘を置く)

・肘の周囲の筋肉や腱が過度に発達している場合

・神経を取り囲む腱鞘や結合組織の肥厚

・先天的に尺骨神経の通り道が狭い人や、肘の構造に異常がある人

・配管工、コンピュータ操作など肘を頻繁に使用する職業やゴルフやテニス、野球のピッチャーなど

東洋医学的な解釈

手根管症候群は、肘付近の気血が滞り、痛みやしびれを引き起こすと考えられています。そこで、気血の巡りをスムーズにする必要があるのですが、滞る原因として「風寒」や「湿」の邪気が体に影響を与えている場合は、それらを体外に出す治療が必要になります。
そのために「小腸」「肝」「腎」の経絡の通りを良くして、邪気を排出し気血の巡りを整えていきます。

検査

・ティネル様徴候:肘の内側をたたくと指先(小指、薬指)にしびれが走ります。
・尺骨神経刺激テスト:肘を曲げた状態で手首を内側に捻ると肘の内側に痛みが走ったり、指先(小指、薬指)にしびれが走ったりします。
・フロマン徴候:母指と示指(人差し指)で紙をはさもうとするとうまく力が入らないため母指が曲がってしまいます。
・神経電動速度測定:神経の損傷状態を確認するのにされる検査です。
神経に電気刺激をして伝わる速度を測定します。
・画像検査(レントゲン、MRIなど)を行い変形や圧迫病変を検索します。

治療

西洋医学的な治療
ビタミンB12や末梢神経障害性疼痛改善薬など、しびれや神経性の痛みを改善する薬の投与や肘の安静などの保存療法をまずは行います。
次に重症度に応じて、超音波で神経の位置を確認し、神経の周囲に炎症を抑えるステロイドなどの注射や症状が進行性の場合には手術も選択肢に加わります。

東洋医学的な治療
当院では、鍼やお灸のような温熱刺激を用いて施術します。
全身的な気血を巡り疎通を意識して、痛みの患部に鍼はぜずに患部を動かしてもらいながら、痛みやしびれの軽減を感じてもらいながら施術を進めてゆきます。

40代男性のケース 右腕の肘から小指にかけての痛みやしびれ

仕事は家でパソコン作業が中心であまり動かず、終日パソコンの前で過ごすことが多い。3日前から右肘から小指と薬指にかけてしびれと肘に痛みがある。運動不足と1日中エアコンで体が冷えている自覚がある。小指と薬指にあまり力が入らない。
ティネル様徴候:陽性

鍼治療はまず、痛みやしびれ強い経絡をツボやO-リングテストなどで見つけます。
気血の通りが悪い経絡を確認して、主に左腕や下腿に症状の変化をみながら鍼をしていきます。
この方は、肘の内旋動作で最も症状が出たので、鍼をするたびに肘の内旋運動をしてもらいました。
数本で痛みやしびれが軽減したので、鍼をしたまましばらく寝てもらい、鍼を抜いてから改めて症状を伺うと、もうほとんど痛みやしびれがないとの事。
パソコンを使う際に腕がしびれたり、食事の時にお皿を落としそうになったりしていたので、はやく痛みやしびれを治したいと思っていたのでうれしいと喜んでいただけました。

ご予約・お問い合わせはこちら

ご予約・お問合わせ




〒186-0013 東京都国立市青柳3丁目14-6


【営業時間】10時~12時/14時~21時

【定休日】火、日曜日

予約優先 当日予約OK


TEL  0425481637

ご予約・お問合せ


・西国立駅出口から 徒歩約13分

・柴崎体育館駅出口1出口から 徒歩約16

詳しいアクセス

関連記事

PAGE TOP